※2021年2月にブログを更新したところ、過去の記事の画像部分だけが何故かすべて消える事象に襲われ(おそらく自身のミス)書き直しをしています。
当時引っ越しをした際に価格.comかなんかで契約していたインターネット契約のフレッツ光と共にプロバイダを解約する必要があったんです。
インターネットの費用は全てクレジットカードで支払っているので、自分がどこのプロバイダと契約しているとかはギリギリわかって、それが掲題のniftyだったんですが、解約までに一苦労したよっていう話です。
@ニフティのホームページが死ぬほど使いづらい件
いや、これ本当に、自分が仕事としてやらせていただきましょうか?!って位、ユーザビリティがなくて、色々なページをループしまくるんですわ。しかも別タブで開いてくれないせいで、本当に同じページを延々とループし続けるんですね。
ニフティを解約したいだけなのに、解約ページに中々たどり着けない。そうこうして、頑張って辿りつけるページが下記です。

↓

色々と脅し文句が出てくるんですが、niftyのサービスはほとんど使っておらず、メールなどもGoogleなどが主であった為、無視してチェックしていきます。昔はniftyのメールアドレスを使っていたことがある気もしますが、それも20年以上前の話な気がします。(年齢がばれる)
↓

チェック印を入れると、ようやく手続きが進められるんです、が解約の手続き自体は、電話なんですね。ここでどのサービスを解約するかの一覧が表示されます。
どのサービスを契約しているのかで、一度詰まる
いやいや種類が多すぎてわからんな、、、という感じではあるのですが、
iDとPASSを求められます。
人によっては、iD/PASSをしっかり保存している人もいると思うんですが、
自分は契約してから6年間も経っていることもあり、ID,PASSなんぞ覚えている訳もなく
下記のID/PASSを忘れた方はこちらのボタンから、新たに問い合わせることにした次第です。

このページを見ている方は、多分同じルートを辿っているものと信じています。
絶対俺だけじゃないはずだ。
IDすらわからないので、より面倒臭い
IDがわからないと、パスワードも当然の如く教えてもらえることはないので、
「IDを忘れた」というボタンを選択すると、このポップアップが表示されるんですね。

いやさ、どっちなんだかわからないから(←)
まぁニフティのプロバイダを契約しているんだから、
ここは「はい」という事でクリックすると、下記に飛ぶんですね。

アルファベット3文字+数字5桁というヒントはもらえましたが、自分で設定したものではなく、設定されたものなので、わかるはずもありません。ただでさえ、パスワードは忘れがちなのにも関わらず、勝手に決められたIDを覚えていられるのか!っていう話ですよ、全く。ということで、こんなヒントでIDはわかりません。
ちなみに@niftyユーザIDというのは自分で決められるIDなので、普段自分が使っているようなIDになります。普段niftyのサービスなんぞ使っていないので、わかったところでという話ではありますが。。
どうでしょうか、今んとこ自分と同じ境遇でしょうか。大丈夫です、読み進めてください、結論から言うと自分は解約までたどり着きました。安心して付いてきてください(笑)
@nifty IDを忘れてしまったら・・・
さて、@niftyIDがわからないので、ここにたどり着きますね。

はい、紙ないですよね?(持っているなら、もう解決です!ログインして解約へ進んでください)
[st-kaiwa1]こんな紙切れ1枚どこにあるんだか[/st-kaiwa1]さぁ、次に行きましょう。紙を持っていない人にもチャンスが残っています。
@niftyユーザー名は覚えていますか?
はい、出ました!@niftyユーザ名。先ほどの自分で登録できるniftyのIDですね。覚えていますか?普段と同じIDを登録しているからログインできるかも!やったー!解放されるー!と思った方・・・
・・・
・・・
残念!!!
ただし、事前に@niftyユーザー名の登録が必要です。
登録していた方おめでとう!登録していなかった方残念!(自分と同じです)
次に進みましょう。
[st-kaiwa2]普通登録しなくない?[/st-kaiwa2]
チャレンジしてもらえばいいと思うんですが、自分は少なくとも登録していなかったので、この方法ではIDはわかりませんでした。ログインできないから、マイページ的なところにもたどり着けないんだよ。
3.普段インターネットに使っているパソコンはお手元にありますか?
@niftyでインターネット接続をする場合、@nifty IDが必要です。
そのため、普段@niftyのインターネットに使っているパソコンがお手元にあれば、接続設定からお客様の@nifty IDを確認することができるかもしれません。
極め付けがこれです。

ご利用ではない方向け・・・っ!!
ご利用ではない方・・・・!!

これが現実・・・!ほとんどの人が無線LAN使用者だろ・・・。現実的に。。
最後の手段です。
それでも確認できなかったときは・・・
[st-kaiwa3]最後の手段・・・っ![/st-kaiwa3]
はい、もう電話しかありません。電話して聞きます。付いてきていますか、自分は電話で聞きました。はい、長々書いておいてなんですが、自分は電話で確認しました。ただわかっています、、自分にはわかっているんです。「そこまではわかる、自分も同じ事をやった」そう、電話まではたどり着けるんですわ、みんなたどり着ける。そこからなんですよね。俺は越えてやったよ。付いてきてください。
[adsense]ニフティサポートセンターに電話で問い合わせる
電話をするボタンを押すと、このページにたどり着きますね。

あれ?メールいけるんじゃん!って思った方、ネクロゴンドの洞窟のようなループにハマりますよ、気をつけてください。(参照:ドランゴクエスト3より)
ちなみにメールで問い合わせの行き着く先は、こうなっています。
http://support.nifty.com/support/madoguchi/mail/
↓
http://support.nifty.com/support/member/tetsuduki/kaiyaku/
素直に電話で問い合わせよう
解約の電話になるので、ページ下部にある既に会員の方を押して、進みましょう。
URLにtelと入っているので、順調に進んできていますよ。最初からここを紹介しろって?・・・違うでしょう?
きっと、ここまでは辿り着いているはずなんです。電話するところまでは出来ているはずです。
その後完結が出来ないから、イライラしながら調べてこのページを見ていると思ってます。なぜなら自分がそうであったから。そして少しでも平和な世の中になってほしいと思い、こうやってわざわざ怒りに任せて、ブログを書いています。続けます。下記に着くと思います。

法人ではないので、@nifty会員の方を押して進みましょう。法人の方であれば、すいません、色々と煽ってしまいすいませんが、よくわからないです。

結論、お手元に@niftyIDはなくても大丈夫です。だって無いから!!
niftyIDが知りたいので問い合わせているので、ここは躊躇しなくても良いです。自分は躊躇しました、電話して動揺してしまうのも嫌だったので。でも要りません。
電話番号は下記の2つです。今はみんなスマホを持っているので、スマホからかける方がメインになるでしょう。
Tel:0570-03-2210
@nifty 会員サポートページより
■受付時間:10:00 ~ 17:00
(日曜・祝日・年末年始を除く)
※通話料はお客様ご負担
※電話番号は、おかけ間違えのないようご注意ください。
電話代金をこちら負担で支払っているにもかかわらず、ガイダンス時間が長いです。1番を押して、次に2番を押してガシガシと進みましょう。ふぅ、これで一安心です。
かぶじゃぱん
「プルルルル(電話音)・・・」
かぶじゃぱん
「プルルルル(電話音)・・・」
かぶじゃぱん
「プルルルル(電話音)・・・・・・・」
自動応答
「ただいま、電話が大変混み合っております。」
自動応答
「改めておかけなおし頂くか、今しばらくお待ちください。。」

かぶじゃぱん
「ほいほい、待ちますよ」
かぶじゃぱん
「プルルルル(電話音)・・・」
かぶじゃぱん
「プルルルル(電話音)・・・・・・・」
かぶじゃぱん
「プルルルル(電話音)・・・・・・・・・・」
自動応答
「ただいま、電話が大変混み合っております。」
自動応答
「改めておかけなおし頂くか、今しばらくお待ちください。。」

かぶじゃぱん
「一体いつになったら・・・」
はい、そうなんです。電話繋がらないんですよね。マジで、マジで、全く。
びっくりするくらい繋がりません、ニフティのサポートセンター電話繋がりません!!
助けて!
マジで解約できない
ってくらい、繋がりません。

ちなみに自分は30分放置状態で電話し続けましたが、繋がることはありませんでした。自身のスマホも格安スマホに代えていたので、電話代もバカにならず、会社支給の電話で延々かけ続けましたが、応答はありませんでした。
ちなみにこれは自分だけではないようで、他の方も同様のようでした。
niftyのカスタマーセンター全然繋がらないんだがっ!wかれこれ10分待ってる!!
— よしぴこ (@ty_4_u) February 27, 2020
Niftyのカスタマーセンターに1時間に渡るたらい回し。(次の部署の人が出るまで毎回5分は待たされる)結果、「明日電話します。」と言われて今日はフィニッシュ。何一つ解決しなかった。「明日はたらい回しにしないで下さい」と抵抗したら「電話した者に言って下さい」て…orz
— hana (@hana_days) May 3, 2019
niftyのカスタマーセンターにどうしても電話しなきゃいけない用事ができて電話してるんだけど繋がる気配が全くない。
— 葉月 涙 (@ruiH0815) September 21, 2019
niftyのカスタマーセンターの対応がクソ過ぎてワロタww
— 臣 (@kappadaikazoku) March 6, 2018
これ本当にびっくりするくらい電話繋がらなくて、ここまで電話させないサイト設計(無限ループ設計)にしておいて、それでも尚、電話してくる人って本当にマジの人なのに、それを逆撫でする位、電話が繋がらないのよ。いやはや、マジで。
解約できなければ、毎月お金かかるので、こちとら必死です。
かぶじゃぱん「ケチとかでなくて、サービスとしてどうなの」
結局どうしたの?ニフティサポートセンター電話番号をゲット
普通に考えてみると、そりゃそうなんですよ、ニフティサイドとしてはお客さんがいなくなってしまうので、いかにして解約させないかが肝なんです。電話に出ないことはなくとも、解約希望者に諦めさせて「また今度にするか」と思わせれば、1日契約を延ばす事ができますからね。
それが普通、うん・・普通・・・ではない。普通ではないよね?
解約するために必死なんだから、なんでもするぞ。

と言う事で、一番最初に申し込んだカカクコムを見に行くことにしました。

ここにニフティの電話番号が書いてあるんですわ。
ちなみに問い合わせ窓口のURL(http://support.nifty.com/support/madoguchi/mail/index.htm)は先ほどの無限ループなページにたどり着くので、押しても無駄です。

ここの選択している電話番号、これスマホからでも共有です。
はい、そうです。ここは新規申し込みを受け付ける電話番号です。新規契約を受け付ける電話は、対応を厚くしますよね。少なくとも解約の電話受付よりも。
先ほど30分以上放置された電話も、驚きの3コール程ですぐに電話が繋がります。電話がつながれば、こっちのもんです。

かぶじゃぱん
「すいません、@niftyIDがわからないんですが・・・」
カスタマーセンター担当者
「すいません、こちらは新規受付の電話番号でして、、、」
かぶじゃぱん
「あ!そうなんですね、電話しても繋がらなかったので、えへへ」
という事で、答えは
新規の受付の電話番号宛に
(無理やり)電話する!
電話番号はこちらです
TEL:0120-50-2210
【受付時間】10:00~19:00/年中無休
通話料無料/携帯電話・PHS着信可
無事、解約できたら、コメントしてくれよな!
お疲れ様!楽しいインターネットライフを!
株式投資の為にブログは始めたんですが、実はこの記事にのみ大量のコメントをもらっておりまして、物凄いニーズを感じたと共に、普段の雑記はまるでニーズが無いのだなということを合わせて痛感している日々であります(泣)
追記:電話以外で解約する方法があるらしい
心優しいコメントがあったので、共有しておきます。画像右下部分にリンクがあり、ここから申請することで、解約が出来るそうです。ただし、@niftyIDが必要ですけどね。。
https://support.nifty.com/support/member/tetsuduki/kaiyaku/customer_tel.htm

ありがとうございました。
自分も解約をするために、サイトで無限ループにハマり、電話も全くつながらない状態でした。とても参考になりました。
沢村さん
お役に立てたようで良かったです! たくさん困っている人がいそうですよね。。
繋がりました、これはとても良い情報ですね
今後人生において@niftyとは2度と関わらないように生きていこうと思っています。
本当にありがとうございました!!
匿名さん
役に立ったようで何よりです!毎年この時期悩む人多いんですよ!w
電話があまりに繋がらず、怒りで同じような声を探しました笑
私は25分でなんとかつながりましたが。
解約したいと言ったら「この窓口だけの割引があります。1年間1000円引き出来ますが、解約されますか?」と言われました。姑息な感じです。
それ以前に電話が繋がらなさすぎるんだよ!と言いたくなりましたが、無事解約の手続きに入れました。
なんかもー、時代遅れな対応ですよね。
はるきちさん
少し前に書いた記事なのに、まだこんなに困ってる人がいるとは…!ニフティの人も対応して欲しいですね( ‘(Å)` )
解約電話がつながらず困っていたところ、ここにたどり着きました。
ご提案の方法で、あっという間に解決しました。
ありがとうございます。
良かったです、困っている人の役に立ったと思うと記事もかけます!(なお、最近更新していない模様w)
ニフティ解約を探しててこのブログにたどり着きました
もう今ではネットからの解約ができないようになっててどうやっても電話でしか解約できないようになってます、かれこれ5日間電話をしてますが繋がりません
あまりに酷いので新規の方で無理と断られた場合は消費者センターに相談しに行こうと思ってます
記事内にも書きましたが、新規契約側の電話番号に連絡すると電話は繋がりますよ!
真正直に解約手続きのページにある電話にかけ、50分近く待たされ…もっと早くこちらのページを見つければ良かったです。0120…の方か! と思ったら呼び出し音が。疲れ果てた…
解約後0120-…にもかけてみましたが、自動応答案内から待ちの音楽まで全く同じ。なのでこちらで良いのですね…更に疲れが。
解約ページの案内番号が0570で有料なのは、繋がらないのを待つ間「電話代勿体ない」と思わせる手段か、と思ってしまいました。
最近コメントくれる方が多くて、嬉しいです。繋がるかもしれないと思って、待ってしまうのですよねー気持ちわかります。
まったく繋がらなくて同じくこのページにたどり着きました。
0120-かけてみましたが、繋がらず・・・。
光ドコモへの移行の件だったので、ドコモショップに駆け込んだら電話かけっぱなしにして対応してくれました。1時間過ぎた頃ようやく繋がりました。nifty、、、もういやだ。
移行先の会社に電話させるは、電話代節約的にも良いかもしれない…( ´ᆺ`)
やっと解約できました
ありがとうございます
やっと解約できました
ありがとうございます
良かったですー!記事アップデートしなくても、コメントで皆が最新情報をシェアする良い流れに…!
カスタマーセンターに18時40分頃に電話。ガイダンスで料金確認を選択。10分程でオペレーターと繋がり「ホームページで確認しようにもIDが分からなくて」と説明。名前と生年月日で検索してもらい、ついでにその場で解約できるか聞いたらOKでした。ありがとうございました!
良かったです!ニフティ の人もそろそろ改善して欲しいですね^_^
同じく「無限ループ」で解約ができず、怒り爆発の時にniftyの元関係者にこのブログを教えていただきめでたく解約ができました(感謝!)
ナビダイヤルはいつ電話してもつながらず3,000円は使いました(泣)
紹介いただいた加入専用のフリーダイヤルは一発でつながりましたが、「退会は部署が違うので受け付けられない」の一点張りで、「500円払えば退会用のフリーダイヤルか葉書でID・パスワードを教える」とのことでした(怒)。
ニフティ の元関係者に見られている?!笑 その事実が、むしろ怖いですけど、推薦してくれるのは嬉しいですね。無事解約出来て何よりです!
このサイトを知り、無事に無限ループから脱出出来ました。
ありがとうございました。
どこで知ってもらえているのか、不明ですが、解決して良かったです!
繋がらずで見つけましたが、結果はこちらでは出来ませんといわれ解約できず…
解約だと繋がらないし電話有料だしそれってどうなのって愚痴は言わせてもらったが、またかけなきゃいけないのか…
まさか、この手法がバレているのだろうか、、とは言え、私もすでに解約済みであるゆえ、問い合わせ先がわからずです。。すいません ><。
私ももうこちらの方法では解約できませんでした…。
本当に困った…どうすればいいんだろう…;;
ありがとうございました。
0570の番号でさんざん待たされ、つながらずこちらにたどり着きました。
0120の新規入会番号から契約内容の確認、変更、そして解約と、
音声案内に従って、やっとヒトの担当者がでてきて、
解約してもらえました。
私も同じ流れで解約できました。部署が違うとかも言われず、すんなり行きました。
このブログに大感謝です。ありがとう!!!
このブログに大感謝です、ありがとうございます。
私も上記フリーダイヤルで電話をかけ、契約内容の確認変更→解約と 7分ほど待って人の担当者につながり無事解約できました。
担当者の方は素早く処理していただき5分かからず手続き終了しました。
こんな姑息なやり方でお客さんの怒りを受けなければいけない担当者の方が不憫でなりません。
フリーダイヤルのメニューは、結局ナビダイヤルと同じメニューなので、わざわざナビダイヤルをホームページ上で案内しているのは電話代がかかって解約させないようなトラップのようにしか思えないです。
全然繋がんねーし。
とにかくこのブログとコメントの方の情報に感謝です!!ありがとうございます!
既に解約トラップにハマっている方々の一助になればと思いコメントいたしました。
諦めずに頑張ってください!
ナビダイヤルが全然つながらず、こちらのブログを拝見しました。
書かれているフリーダイヤルはすぐつながりましたが「解約手続きはネットでもできます。この電話ではお受けできません」とのこと。電話をつないだまま手順を聞けば、ナビダイヤルを案内するページに行きました。
結局ナビダイヤルに電話するように言われて解約できませんでした(T T)
nifty、不親切すぎです。
でもこちらのブログには感謝です。
この内容を見て同じくループの現実に気づきました。
知らなければ一生待っていた事でしょう。。。
わたしはサイトへ繋ぎニフティの会員サポートの所から解除に成功しました。
レンタルなくADSLのみの契約だったので違約金等が発生しない契約だったので
幸いしたようです。
貴重なブログ情報にて感謝しております。
急にADSLが繋がらなくなり、NTTに電話してすぐにきてもらいました。
いろいろやってもつながらず、プロバイダーをプララに変えるとすんなり接続。
結局NIFTYが悪いということに。
そこからNIFTYに電話しても光に変えろだの、NTTに相談しろなど
挙句の果てはこれ以上はなにもできませんと言われ、もう腹たって解約シテヤルー。
で、解約の仕方にさらに怒り心頭。
もう!
でも最近はプロバイダーのプララにはネットで申し込めてすぐに使えるように
なっているのですね・・・
NIFTYメールなんか使ってないし別にいらないし。
パソコン通信からの会員だったけどあっさりやめるわ。
ネットの環境など苦手でニフティって何という状態でした。電話つながらず解約手続きに困っていました。フリーダイヤルでスムーズに解約できました(T-T)ありがとうございました。
無事解約出来て良かったです!普段慣れない作業なんで、分かりづらいし、ストレス溜まりますよね。お疲れ様でした!
今まさに自動音声無限ループに入ってます。ここにたどり着けたのは地獄に仏♪みたいな感覚です。
電気にプロバイダーにと聞きたいことも聞けずあげく無限ループ。
本当に嫌になります。
いろいろ読んでニフティと契約した自分に腹が立ちました。ここにたどり着けたことは本当に感謝です。
0120-50-2210に電話して大喧嘩したが解約は出来なかった。
解約ページの一番下に「電話が繋がらない場合」はとあり、そこから解約した。
分かりにくいページの一番下www
フリーダイヤルから引っ越し経由で解約しようとしましたが、ナビダイヤルに掛けなおすよう言われてしまいました。
他の方のブログを見たところ、ネットからの解約が可能みたいです。
https://blog.starways.jp/archives/2177
めちゃくちゃ小さい文字で書いてあって非常に不親切でした。(しかも、他のページでは「このIDはネットからの解約はできません」と出たのに、結局できました。
なんだったのか。電話代返せって感じです。
他の困ってる方にも共有させていただきます。
亡くなった父のniftyを解約しようと電話しても全然繋がらず、数ヶ月ほってましたが、クレジットカード会社から請求も来て、どうしようかと思っていたら、このブログを見つけて、本当に助かりました!最初は「カスタマーセンターに電話してください」と言われましたが、上記の事情を説明して少し粘ったら、やってくれました。
解約の電話にお金とって繋がらないのは、本当に腹が立ちます。
本当にありがとうございました。
カスタマーセンターに何度かけても全く電話が繋がらず、どうしょうかと思っていた時にこのサイトに出会え、webから解約できることを知りました。
先程解約手続きを完了したばかりなので一抹の不安はありますが、一言お礼を申し上げます。
ありがとうございました!
IDなど全て忘れており、
こちらのブログを参考にさせていただき、
無事に繋がり解約できました。
0120-50-2210に電話して、新規登録ガイダンスに繋げ、すぐにオペレーターが出ました。
対応はすごく丁寧で、IDを聞きいたあとに、このまま解約できるか聞いたが、解約は別の番号に掛けてくれと言われました。
ホームページより解約する旨を伝えると、登録確認項目が足りないらしく、パスワード変更が出来ない事を言われ、その場で、登録確認項目を追加可能して頂きました。
ホームページより無事に解約できました。
ありがとう御座いました。
ありがとうございました!
@niftyのパスワードを忘れてしまい、電話で解約しようとしたところ0570-03-2210に繋がらず困り果ててこちらにたどり着きました。
0120-50-2210に電話するとすぐにつながり、パスワードを忘れたのでどうしたらいいか聞いてみたところ、
会員サポートトップ→お客様情報 / お手続き→パスワード / IDを忘れたらのページの『接続サービスログインパスワードログインパスワードの再設定』で本人確認情報を入れると照会できると教えて頂き、
そのページの『接続サービスのご契約がないお客様はこちら』から入力することで、SMSで認証コードを取得し、パスワード変更ができ、解約もできました。
かれこれ10年くらい解約しようとして、もやもやしていたので、感無量です!
良かったです!そして全然ブログ更新してなくてなんだか、すいません!笑
NTTを解約した時点でニフティも解約したと勘違いしており、ずっとニフティの料金を支払い続けていた(自分の確認不足ですが…)のを、IDもパスも分からずどうしていいか困っていましたが、
このサイトの通り、新規登録の電話からニフティIDを聞き出すことができ、
そのIDからパスワードの再設定することもでき、ホームページから無事解約手続きをすることができました!
解約用の電話も進められましたが、全然つながらなかったので助かりました!
ありがとうございました!
無事解約できて良かったです!すごく前の記事なのに、こうして何年も人助け出来ると感慨深いです。